
魚霊塔慰霊祭
9月11日、魚霊塔慰霊祭が下泊で行われました。
宇和海の豊かな海の恵みに感謝し、漁で引き揚げられた魚の供養のために毎年行われています。
漁業関係者の方々、下泊小学校の児童など20名ほどが慰霊祭に参加しました。
その後埋立地に移動し、ひらめの放流がありました。
この日は朝から実によい天気で、港湾部は赤潮発生…>_<; しかし放流されたひらめは元気に海底にむかって泳いで行きました。ひらめの放流は魚霊塔が建立される以前からずっと行われていると聞きます。それが小学校児童の参加するイベントとして定着しているようです。
魚霊塔は陸からは確認しづらい場所にありますが、海にでるとよく目立つ特徴的な塔です。私たち海の恵みを受けるものとして、感謝と供養の気持ちを忘れてはいけないと改めて思いました。

津布理で山林火災 >>