
【三瓶地区秋祭り】お神楽
お祭り最終日も朝から快晴!午後2時半頃、大街道のお神楽奉納を見に行きました。実は私、お神楽初めて見るんです。
1区には昨年までお神楽があったのですが今年になって演者の高齢化のため、残念ながら完全になくなってしまいました。そこで今年からお祭りのお神楽には、垣生の神社の演者さんに来て頂くことになりました。
お神楽のお楽しみといえば鬼が子どもを抱っこして健やかな成長を祈願する儀式らしいんです。(…この儀式って何ていうんでしょう?)
軽快な太鼓と笛の音とともに…でてきました!こわぁぁい鬼!
抱かれる前からワンワン泣く子、鬼と相撲を取る子、そしてなんとおじいちゃんまで抱かれていました。子どもたちの泣く姿を見て大人たちは大笑い。
子どもたちの姿がおかしいやら、愛らしいやら、でもちょっと可愛そうやらで、私も写真を撮りながら涙が出てきました。
お神楽をもっと見たかったのですが、唐獅子が我が家に来そうな時間になったので急いで帰宅!お神楽って最後何か出てくるのかな?
