| 三瓶のトイレ探訪(第二回) |
今回は南地区編に引き続き海岸線を北上して今まで知らなかったトイレも発見できました。
北地区編
垣生
そこから農道を登っていくと整備された公園があります。
その公園の駐車スペースの道下に設置されています。
残念ながらあまり使われていないのか周りは草が生い茂り
この日はトイレットペーパーも切れていました。
二及
ここは二及漁港にも面していて、頻繁に使われるのかキチンと清掃もされてトイレットペーパーの予備も置かれていました。
周木
ここは三瓶町内のトイレにしてはデザイン的な建物となっています。
観光地ということもあっていろいろな人が利用する事を想定してかバリアフリーとなっていました。
清掃も毎日されているということで手入れはかなり行き届いているようです。
ここのトイレには時計まで付いていました。
垣生のトイレは最近まで知らなかったトイレでした。
今回行ったトイレも基本的には海岸沿いにあり利用頻度の高い場所はかなりきれいに保たれていました。
予備のトイレットペーパーが個室のドアにかけられていたり、棚の上に置かれたりとかなり無造作に置かれているところを見ると使用する人のモラルが高いのかもしれませんね。
三瓶のトイレ探訪記 シリーズ
感想、イメージ等についてはあくまで個人的意見です。
