2012年12月 のアーカイブ

2012/12/24 AM8:10(宇和線)

2012年12月24日 月曜日

121224-02-0810

2012/12/24 AM7:05(1区)

2012年12月24日 月曜日

121224-01-0705

2012/12/22 AM7:40(1区)

2012年12月24日 月曜日

121222-02-0740

2012/12/22 AM7:40(1区)

2012年12月24日 月曜日

121222-01-0740

2012/12/20 PM5:50(安土)

2012年12月24日 月曜日

121220-04-1750

2012/12/20 AM8:15(1区)

2012年12月24日 月曜日

121220-03-0815

2012/12/20 AM8:15(1区)

2012年12月24日 月曜日

121220-02-0815

2012/12/20 AM8:15(1区)

2012年12月24日 月曜日

121220-01-0815

第三回 三瓶共同選果場(後編)

2012年12月23日 日曜日


イッチキチミチキタ ─三瓶の社会科見学─
第3回 三瓶共同選果場(後編)
contents_line
三瓶町内の企業や商店でどんなお仕事が行われているのか見てみようという、社会科見学のコーナー「イッチキチミチキタ」。

前編に引き続き、後編ではみかんのお話色々です。前編でもご紹介した、坂本さん、二宮さん、桜田さんにお話を伺いました。
contents_line

酸味?甘味?みかんの好み!

三瓶選果場の高品質ブランド「しずる」
選果場の皆さんのお話によると、みかんも地方によって好みがあるんだそうです。

私は甘さだけではなく酸味もそこそこあるみかんが好みです。甘いだけのみかんだと、なんだか物足りない気がするんです。それでやっぱり小玉ですね!あのパツパツの皮にぎゅっと詰まった感じ!

三瓶の方なら分かって頂けますよね!?

だから贈答用は別としても、日本全国やっぱりちょっと酸っぱい小さいのが一番ウケがいいだろう…とばかり思っていました。

ところが関東で最近人気があるのは、酸味が苦手な人が多いせいか酸味がかなり抑え気味の、甘みを多く感じるみかんなんだそうです。

他にも千葉あたりでは、地元や西では人気のない超大玉が人気なんだとか。大きい方が見栄えがいい…縁起物かなにかの名残りでしょうか。

地域にあわせていろんな好みがあるんですね。

物が豊富にあり、消費者が味の好みに敏感になってきている時代ですから、市場への出荷の際は地方ごとの嗜好も考慮しているそうです。

そこで前編でご紹介した光センサー選果機が必要になってきたんですね。マーケティングもなかなか大変です。

「みかん」と言ってもいろいろ

他県の人にとって「愛媛=みかん」のイメージはいまだ強いのですが、実は近年みかん生産量1位は和歌山県で、その他静岡県や熊本県なども生産に力を入れています。

桜田さんに「にしうわみかん」のウリをお聞きしたところ、「きめの細やかさ」と「適度な糖度と酸度でコクのある味わい」だそうです。

みかんの「きめ」とか「コク」とか言われてもピンと来ない方は、ぜひにしうわみかんと他県のみかんを食べ比べてみてください。みかん好きだったら「きめ」とか「コク」とか、桜田さんのおっしゃった良さが分かって頂けると思います。あと引く味わいですよね!

西宇和管内で栽培されている柑橘…この他にもありますよ
さて、代表的な温州みかんの他にも他産地との差別化や現代人の嗜好、気候の変化にあわせて、いろいろな種類の柑橘を三瓶町内で生産しています。

左の画像「西宇和のかんきつ」を見て頂いたら分かると思うのですが少しずつ旬がズレていて、4月くらいまでいろんな柑橘を収穫することができます。

中でも三瓶共同選果場が特に力を入れている柑橘が「清見」と「ニューサマーオレンジ」。

清見は新品種の母と呼ばれる程、最近の新しい柑橘の基になっている柑橘。濃厚な味です。


また、三瓶の特産品・ニューサマーオレンジは果肉のまわりの白いふわふわがおいしい珍しい柑橘で、りんごみたいに剥いて食べます。生食用に出荷する他、選果場ではオリジナルでジャムを作って販売しています。

さっぱり、香りのよいニューサマージャム

そういえばニューサマーオレンジ最大の謎といえば、地元の人たちはなぜか「ニューサンマ」と呼ぶこと。

ニューサマーオレンジを知らない人に、つい「ニューサンマ」と言ってしまうと「それみかんなの?新しい品種のサンマなの?」と、魚と思われることが。

これは三瓶町が海のそばだから「サンマ」になっちゃったのか?でも三瓶でサンマ獲れないしなぁ?

ちなみに私は「せとか」がお気に入りです。2月頃に潮彩館に買いに行くと形は悪いけど味はおいしいのがお手頃価格で買えるんですが、選果場の皆さんのお話によると

「贈答用は1個1000円くらいするのもあるよ。」

…やっぱりみかんは地元で買うべき…(いや、物々交換するべき)。

関東で高級柑橘といえば「デコポン」が有名だと思いますが、このデコポンは先ほど紹介した清見とポンカンの掛け合わせ。味だけではなく、包丁を使わず手で剥けるという食べやすさも、広く知られるようになった理由では?ということでした。

みかんの厳しい現実

箱詰めされたみかんをチェックする、二宮さんと桜田さん
昔は冬といえばコタツにみかん!お正月用にみかんを箱買い!…という家庭が多くありました。しかし、近年みかんの消費量が激減しています。

最近はみかん以外の果物も多種多様になり、またデザートとして喜ばれるお菓子なども豊富にある中で、珍しくなくなったみかんを選ぶ事が少なくなったのではと言われています。

食べる時に手が汚れる、(手で剥けない柑橘について)包丁を使うのは面倒…などの理由も聞かれるそうです。

さらにみかんそのもの(生食用)よりも、お菓子などの加工品に利用される量が増えているそうです。

そのため形や味がよいみかんが評価されずに加工品用として回されてしまうことでみかんの値段は下がり、その結果、後継者不足や耕作放棄地が増え続けている事に悩まされています。

坂本さん、二宮さん、桜田さんも日々生産状況を把握しながら、様々な情報も集めつつ「もっと三瓶産の良質な生食用みかんを販売していきたい。」とおっしゃっていました。

編集後記

三瓶ではたくさんの方がみかんの生産や流通に関わっています。

厳しい自然と向き合って生産されている方、時代のニーズにあわせたみかんについて日々研究されている方、寒い中で何時間も立って選果されている方…太陽の恵みだけではない、たくさんの三瓶人の愛情が詰まっています。

この記事をきっかけに、今年の冬は三瓶産みかんをご家族で味わって頂けたらなと思います。

そしてご紹介したみかんウンチクを「えっ?知らんの?」などと披露しながら、ご近所さん、職場の方、お世話になった方に三瓶産のみかんを配って紹介してくださいね!
contents_line
<< 第三回 三瓶共同選果場(前編)

2013年 ミカメジャーナルオリジナル年賀状

2012年12月22日 土曜日

うしおにとみかんず今年もミカメジャーナルオリジナル年賀状2013年版を作りました!12/21に世界の終わりが来るのに備えてバタバタしていたら、公開が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

今年は秋祭り特集で四ツ太鼓を追いかけたので、四ツ太鼓を中心に年賀状をデザイン。

私と同じで世界の終わりが来るかと思って年賀状をまだ書いていない方、ぜひジャーナル年賀状デザインを活用してくださいね。

気に行ったデザイン画像の上で右クリックして「リンク先をダウンロード…」でお使いのパソコンに画像をダウンロードして下さい。印刷用の大きなサイズの画像がダウンロードされます。

※「名前を付けて画像を保存…」だと、小さなサイズの画像がダウンロードされます。小さなサイズの画像は印刷には不向きです。ご注意ください。

また、年賀状を書いて三瓶産みかんが当たるかも!?特別プレゼント企画をご用意しました。2013年の運だめしに、どしどしご応募下さい!
contents_line

2013年 ジャーナル年賀状キャンペーン詳細

contents_line

facebookアイコン facebookで年賀状人気投票やってます!

contents_line

(1)背中で語る四ツ太鼓

四ツ太鼓を担ぐ男たちが背中で語る1枚。
nenga_2013_01

罫線(灰色)

(2)気持ち伝える四ツ太鼓

コメント欄が大きく、気持ちを伝えるのに最適です。
nenga_2013_02

罫線(灰色)

(3)今年の鉢合わせ・空

迫力ある2013年の鉢合わせ。
nenga_2013_03

罫線(灰色)

(4)今年の鉢合わせ・赤

迫力ある2013年の鉢合わせ。
nenga_2013_03_2

罫線(灰色)

(5)四ツ太鼓カラーのみかんず

四ツ太鼓カラーと当サイトのキャラクター・みかんずたち。
nenga_2013_04

contents_line

facebookアイコン facebookで年賀状人気投票やってます!

contents_line
【イラスト/デザイン:Koji Nakagawa @ studio tama,syu】
三瓶町(垣生)地区出身。現在関東を中心にキャラクターデザインやWebデザインで活躍中。
小さい頃お神楽でダイバン(鬼)に抱えられた恐怖が今だに忘れられない、エエ歳のおっさん。