「子育て」タグアーカイブ

最強の家庭用ゲーム機WiiUを買いました

去年の年末に、7歳の娘の誕生日プレゼントに家庭用ゲーム機WiiUを買いました。

すごい満足してます。ニュースやインターネット掲示板には任天堂苦戦とか、WiiUオワコン、みたいに言われてますが実際に遊んでいる層はそう思ってないんじゃないかなぁと思いますよ。

憧れの次世代機、どれを買ったらいいか悩みますね

我が家はこれまでゲームはPS2で止まっていました。PS2はプレイステーションのゲームもできるし、物足りない時はセガサターンをだして遊んだりしていました。前世紀のゲーム(1990年代ですからね・・・!)を遊びながらも、心は次世代機のゲームに惹かれていたのも事実。ああ、最新の3D技術が惜しみなく使われたハイパーリアルなゲームをプレイしたい・・・!しかし子供が大きくなるまでは我慢っ・・・!

そしてとうとう、、、次世代機購入!1年前より娘にはゲームプレイ動画をみせ、徐々にその気にさせゲーム機が欲しいと言わせる用意周到な作戦。選択肢はPS3、Xbox360、WiiU、3DS、PlaystationVita、さらには投入されたばかりのPS4、XboxOne!3DOとかジャガーみたいな値段が高いけどソフトが全く供給されないハズレハードもなし、あぁ、どれを買ったらいいのか。

うちには7歳と4歳の子がいるので、条件は子どもたちみんなが遊べることでした。そして父ちゃんも一緒に遊べないとだめなのです。なので携帯ゲーム機はダメです。一番コストパフォーマンスがいいのは3DSなのは事実ですが、ここで誘惑に負けてはいけません。子供はトモダチコレクションやりたさにずっと3DS、3DSと取り憑かれたかのように風呂で、就寝時、起きがけにまで言い続けていましたが、あれは悪魔のゲーム機だ、おばあちゃんの誕生日パーティにまで一人黙々とゲームをしている、そんな子をどう思うのか、目はうつろ、手足はしびれ、いづれ地獄に落とされるのだと諭すのに苦労しました。

一番惹かれたのはXBoxのキネクトでした。キネクトは真に革新的、そして、開発者キットがあるのでプログラムして遊ぶことができる、技術者魂を揺さぶるガジェットです。ただ目玉が飛び出るほど値段が高く(本体と合わせて5万円を越える)、対応ゲームも少ないのです。

次にPS3、ないしは4をみてみました。今やPSは王道。国内ゲームフリーク必携ハード、そして地味に良いのがブルーレイディスクが読めるということ。ただゲームのラインナップを見ると子供向けのものがほとんど見当たらない…!プレイステーションの頃はもうちょっとバランス良かった気がするんですが、これも、時代よねー。

最後にWiiU。1年経過しているにも関わらず、ゲームのラインナップが少ないことに驚き。しかしほとんどが子供向け、良質なパーティゲームが豊富で目的に叶っている…!これだ、これしかない。購入です。

小さい子供が遊べるのはWiiU、でもセッテイングは大人の助けは必要

WiiUを買って最初に驚いたのがニンテンドーIDが必要なこと。メールアドレスが必要になってきます。これも時代よねー。登録しただけアカウントが作れて、セーブデータなどもアカウントごとに管理されます。最初はめんどいですが、アカウントにパスワードをかけて購入用のアカウントに子供が入れないようにできたりするので良いです。
次にWiiUの最大の特徴、ゲームパッド。これはいろいろすごいです。まずでかい。本当にでかいです。そして本体に1台しか登録できません。ゲームパッドを複数台つかってトランプや麻雀が出来ると思っていたのでこれは意外でした。
ゲームパッドができる事は非常に多いです。ゲームパッドから音が鳴ってテレビの音とシンクロしたり、タッチでの操作、別画面の表示、これはとてつもなく可能性が大きいし、逆に言えば作り手側の負担がすごいだろうと思います。WiiUのゲーム開発が時間がかかるのは、画面解像度が高いとかじゃなくてゲームパッド用の作り込みが大変なんじゃないだろうかと思います。

最初にファミリーパックを買ったので、同梱されていたのがNewスーパーマリオブラザーズUとWiiPartyU。どっちも素晴らしい出来です。Wiiの時のリモコンは子供には操作がちょっと難しいかな、と思っていたのですが、ゲームパッドでタッチしてお助けしたりするのは4歳の子でもできます。ゲームパッドは小さい子にとっても親和性が高いんです。

それからWiiのゲームも遊べるということで「街へ行こうよどうぶつの森」と、オープンワールドのゲームがしたかったのでUBISoftの「アサシンクリード3」を買いました。どっちもかなり長く遊べますね。

極めつけは「マリオカート8」ですね。最強の接待ゲームでした。これは家族みんなで遊べます。小学生の男の子がうちによく遊びに来るようになってしまいました。このゲームは特典として無料で2本のソフトを1ヶ月遊べる権利がついていて、今はピクミン3をやっています。

WiiUのゲームはとにかく良質で家族で遊べるものが多いです。他のゲーム機だとお父ちゃん専用ゲーム機になってしまったかもしれません。ちょっとそれを考えると恐ろしいですね。今頃ゲーム機と一緒に海に沈められていたかもしれません。
これからもWiiUにはどんどん面白いゲームがでるし、まだまだWiiUにできることの半分も経験していないと思うのでこれからが楽しみです。

魔の3歳児とかいうやつに言うことを聞かせる方法

どうも、自宅プログラマです。最近は各方面からお仕事をいただくようになりお断りすることも増えてきました。しかし毎回違った仕事で、初めて学ぶ事が多いのはうれしいのですがさっくり終わらせられないのが悩みの種です。

さてさて、今回は仕事以上に時間をとっているかもしれない、子育てのTIPSです。


子供はなかなか親の言うことを聞かないものです。特に3歳児。ぐずりだすともうだめ。でも本格的にぐずりだす前に、ワンチャンスあるかも。そんな時に、こうしてはどうですか

負けて勝つ作戦

服を着替えようとしないことありますね。無理に脱がせようとすると激しく抵抗、やっと着せてもすぐに脱いでしまう。
こんな時は、「お父ちゃん、あっち向いてるからね、ぜったい、ぜったい見ている間にズボン履かないでね!」と反対の方を向いて「ズボン、はーいーてーなーいーかーなー?」と振り向きます。「よしよし、ズボン履いてないな!」と満足げにうなずいて、また反対を向きます。この繰り返し。振り向いた時に着替えてる途中だったら「わ!どうしよ〜、見てない間にこんなに履いてる、ズボン履いてしまいそうだ〜!ぜったい、見ている間に履いたらだめよ!」と困ったフリ。最後まで履いていたら「わー!ズボン履かれた、悔しい〜!」と負けたフリをします。子供は親の言うことと反対の事をしたという満足感に加えて親に打ち勝ったという勝利感も得られ、もっと、もっと!と服を全部着てしまいます。

交換作戦

手に持ったものを離してくれないとき。無理に引き離すとぎゃん泣き確定。こういう時は、代わりのものをにぎらせてあげましょう。子供って単純ですな。なんでもいいので、その辺にあるもの、例えば洗濯バサミとかを手に取って「ぱっちん、ぱっちん、カニさーん。何でも挟むぞ〜、ん?交換する?」とやるとあっさり手に持ったものを渡してくれます。ポイントは、子供の興味が移るように、何気ないものでも面白いところをみつけてアピールすることです。

数を数える作戦

シャンプーとか、歯を磨くとか、子供が我慢しないといけないものは数を数えるといいです。「10数えるまでがまんしよっかー」とやれば、単に我慢するだけの時間から、目標に向かう時間に変えられ、褒める指標にもなります。もし途中で我慢できなくなっても、「4までいけたよ!すごい、新記録!」とやれば次はもっとできるようになります。

ごっこ遊びにする作戦

体を洗った後も風呂で遊んでいて浴槽に入らない時、そういう時はごっこ遊びにすると言う事をよく聞くようになります。浴槽に入って、「車で遊園地にいくよー、はやく乗って乗って!」とやって浴槽を車に見立てます。エアハンドルを握って、子供を後ろに乗せると肩までお湯につけてくれます。「はい、遊園地ついた!」と風呂からでるとその後もスムーズです。
ごっこ遊びにすると、子供からどんどん提案してくれることがあります。遊園地をコンビニにして欲しいとか、車でなくて船にして欲しいとか、子供からの提案は全面的に取り入れます。子供に遊びの主導権を持たせておくのがポイントです。

競争にする作戦

なかなか寝ないとき、「どっちが長いこと黙って目を閉じてられるか、競争だ!」…これは私の場合はマジで10秒かからず自分が寝てしまうのでめちゃくちゃ怒られます。

トイストーリー作戦

おもちゃがしゃべりだすとか、動いた痕跡があるとか、そういう演出。なかなか保育園に行かないとき、玄関の扉を開けて靴を玄関の先に並べておきます。「大変!お靴が、先に保育園に行ってくるって!」一回くらいは効きます。最初は何が起きたか分からない子供も、事態を飲み込むと「ぼくのお靴、待てー!」と信じてくれるのが楽しいです。
声色を使って「ぼく、リュック!ぼくもつれってって〜!」とバレバレな演出でも子供は付き合ってくれますよ。


以上、実際に使って効果あったものをご紹介しました。応用すればあらゆる状況で使えるんじゃないかと思います。どんなことでも遊びに変えることが出来るんです。

叱ってさせるよりそっちの方がいいかな、と思ってやってます。難点は、時間がかかることと、人がいるところだと親である自分自身がちょっと恥ずかしいということでしょうか。

それでも言う事聞かない、って時は、疲れてるとか、風邪ひいてるとかウンコ漏らしてるとかあるんで、適当に対処しましょう。