ツガニ(津蟹)は地方名で、学名は「モクズガニ」といいます。産卵のために川を下るのを狙ってカゴをかけます。カニミソの他、メスの卵が美味。
海が近い三瓶町の人は食べることが少ないようですが、遠くは大洲から獲りに来られる方もいらっしゃるそうです。カゴに縄をつけて餌として魚のアラやかぼちゃ等を入れ、それを橋にかけて獲るのだそう。
この日獲っていた方のカゴ中を見せて頂くと(写真)、かなりの大物がいますね!大漁です!
関連リンク
■モクズガニ(wikipedia)
太陽と海につつまれた 生活と文化のまち三瓶 所在地:愛媛県西予市三瓶町 > MAPで確認
ツガニ(津蟹)は地方名で、学名は「モクズガニ」といいます。産卵のために川を下るのを狙ってカゴをかけます。カニミソの他、メスの卵が美味。
海が近い三瓶町の人は食べることが少ないようですが、遠くは大洲から獲りに来られる方もいらっしゃるそうです。カゴに縄をつけて餌として魚のアラやかぼちゃ等を入れ、それを橋にかけて獲るのだそう。
この日獲っていた方のカゴ中を見せて頂くと(写真)、かなりの大物がいますね!大漁です!
関連リンク
■モクズガニ(wikipedia)
夜が明けて一時的に止んだ雨でしたが、現在降ったりやんだりを繰り返しています。
満潮時と重なったため、三瓶湾もあふれ出しそうな状態が続いています。
三瓶町内では消防署の車が赤色灯つけて巡回したり、総合支所の防災担当者が泊まり込みんだりして警戒しています。
皆江地区では一部浸水しているところもあり、消防団が出動したということです。また、救急車の出動もありました。理由は不明ですが、災害への警戒からでしょうか。
三瓶町内にお住まいの皆さん、雨や風はおさまりつつありますが引き続き十分警戒してください。
東シナ海を北上中の台風16号の影響で、本日未明、三瓶では激しい雨と風が続きました。
現在は雨、風ともにおさまりつつありますが、まだ時折突風が吹いています。
また西予市には大雨・洪水・暴風・波浪の警報も出ています。(2012年9月17日3時30分発表)。
三瓶に停泊している船の一部は丘へ上げられるなど、昨日より台風対策が行われていました。
関連リンク
■台風情報(ウェザーニューズ)